子供の頃、ツユクサを摘んでは、色水にしていました。どこにでも生えているイメージでしたが、うちの周りでは見ることが少なくなりました。
ツユクサといえば、ブルーでしたが、結構種類があることを近年知りました。
こちらは「未亡人の涙」という名前だそうです。
つぼみに見えますが、開花中のようです。
こちらは「オオボウシ花」。綺麗なブルーです。朝、開花に気が付き、お昼にはしぼんでしまいました。
急に咲いたので、蕾に気が付かなかったのですが、この三日月の形のが、そのようです。葉っぱの穴は、ナメちゃんのしわざ。
たぶん、「メガネツユクサ」。なぜ、たぶん、かと言いますと、ラベルの付いている鉢植えのは、まだ咲かなくて、余った苗をバラの株元に植え込んだので、何が咲くかはお楽しみ、だったのです。
こちらは、デジカメの接写で。
こちらは、オートで。