永らく更新せずにバラの季節を迎えました。私の近況は、奥歯の根元が化膿してしまい、治療中で1ヶ月が過ぎました。猛烈な痛みとお多福のように腫れた顔。やっと痛み止めのお薬から開放され、ひとまず腫れもひきました。でも、化膿は治っておらず、膿が溜まらない様に口内に流しながら3日ごとの通院をしています。
6月5日は関東のお客様を交えての新潟オフ会があるのですが、今の治療には「お薬」「栄養」「休息」が必要というお医者様の指示で、今回は泣く泣く不参加になりました。10日から親族との旅行もあって、まずは休息をとらせて頂きます。
とっても楽しみにしていたのですが、ごめんなさいね。
今日、近くにお住まいの新潟バラ会の会員さんのお庭を拝見させていただきました。流石です。まだまだ私はひよっこだな、って感じました。またお邪魔させてくださいね。
「ピーチブラッサム」 ERです。やさしい透き通ったはなびら。オベリスクに誘引しています。沢山お花がつきました。


「シャンテ ロゼ ミサト」 すばらしく香りがいいわよ。東京のホームセンターから連れ帰りました。開ききらない花びらがツボにはまっちゃってます。


「イーバンフェン」 かわいい一重のお花が房になって咲きます。


「デボニエンシス」 美しすぎるバラです。去年は感じなかったのですが、大苗で購入2年目。やはりバラは最低3年たたないと本来のお花にはならないようです。
咲き進むと黄色味が少し強くなりますが、とにかく美人さんです。


「アンブリッジ ローズ」 人気のER.咲き始めは、外の花びらがお行儀が悪いけど、咲き進むにつれて、コロコロのプックプックになるの。めちゃめちゃかわいい~。居間からいっつも見ていられるようにしています。
